PFC-FD(PRP)療法
いわゆるPRP療法です。
専門工場で作成するため、クリニックで作成するよりもより高精度の血小板製品となります。
注目の再生医療 「PFC-FD(PRP)再生医療・バイオセラピー」療法とは?
PFC-FD(PRP)療法とは、PRP(多血小板血漿)を活性化・濃縮し、フリーズドライ化したもののことです。患者さん自身の血液(血小板)由来の成長因子を活用する「PRP」療法同様、患部に注入することにより抗炎症作用や鎮痛作用の継続的な効果や、組織の修復を促進する働きがあり、外傷や炎症、長年続いている変形に伴う疼痛を緩和させることが期待できます。
PRP療法は、近年スポーツ選手が肘の治療などに導入していることや、エイジングケアの技術として注目を浴びていますが、PRPの成長因子をさらに濃縮させたもの、すなわちPRPよりもさらに効果が期待できるものが、 PFC-FD(PRP)療法です。
こんな方におすすめです
- ひざの痛みに慢性的にお悩みの方
- メスを使わずに効果の高い治療を受けたい方
- 肉離れや骨折などを短期間で治したい方
- アレルギーなどの副作用を気にせず治療を受けたい方
- 現在行っている治療法の効果を実感出来ない方
- 長期間にわたって効果の持続する治療をご希望の方
PFC-FD(PRP)療法の特徴
-
効果が長時間持続します
血小板を利用して、自分自身の組織を修復する治療なので、長期間にわたって治療効果が認められます。
-
メスを使いません
採血と注射だけで治療が終わるのでメスを使いません。手術という大掛かりなものではなく、手軽に日帰りでできるのが特徴の1つです。
-
安全性が高い治療です
厚生労働省からの認可が下りたラボで製造された薬剤を使用します。当院が使用してきたこれまでの薬剤に比べ、より高品質かつ高い効果が期待できるという特徴があります。
対応症例
PFC-FD(PRP)療法は、主に美容分野と整形外科の分野で治療に用いられています。特に、テニス・野球・陸上・バスケットボールなどで活躍するプロスポーツ選手の多くがPFC-FD(PRP)療法を選択しています。その理由として、肉離れや骨折などの急性のスポーツ外傷を早期に治癒させたり、なかなか痛みの引かない肩や腰の慢性的なスポーツ障害にもアプローチできたりするためです。
また、スポーツ関連の疾患だけではなく、変形性膝関節症などの慢性化した痛みにお悩みの方にも効果的な治療法です。重篤な副作用もほとんどなく、身体の本来持っている自然治癒力を回復させる効果が期待できるので、多くの患者さんに好評をいただいております。
対象疾患
次の疾患の方におすすめします
- 変形性膝関節症
- 腱板損傷
- 靭帯損傷
- 筋腱付着部の炎症
- アキレス腱炎
- 肉離れ(筋断裂)
- テニス肘(上腕骨外側上顆炎)、ゴルフ肘 等
特徴
- 肉離れや骨折などのスポーツ外傷
- 肉離れ(筋不全断裂)や骨折などの突発的に起こるスポーツ外傷。これら急性期の症状は今までの治療でも対応出来るため、時間が経過すれば治ることがほとんどです。
しかし、PFC-FD(PRP)療法を行うことで早期に復帰できる可能性が高まることから、多くのテニス、陸上、バスケットボール、サッカー選手が治療を受けています。 - ゴルフ肘などのスポーツ障害・慢性疾患
- 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)、上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)、膝蓋腱炎(ジャンパー膝)、足底腱膜炎、アキレス腱障害(アキレス腱炎・腱周囲炎)などにもPFC-FD(PRP)療法は対応しています。これらの症状は、同じ箇所を繰り返し動かすことで、症状が慢性化しているケースもあります。PFC-FD(PRP)療法を試みることで、本来の自然治癒力を回復させ症状の完治を目指します。
- 変形性膝関節症の症状緩和・進行抑制
- PFC-FD(PRP)療法は関節炎の痛みを緩和することも目指せます。特に膝半月板損傷や加齢・生活習慣による変形性膝関節症に関して、軟骨がすり減ったり、半月板が傷んだりといった症状の進行抑制、痛みを緩和することが可能です。
期待できる効果
- 痛みや腫れの緩和
- 炎症の抑制
- 組織修復の促進
- 組織の硬さや柔軟性の改善 等
治療をお受けできない方
- 悪性腫瘍(がん)に罹患している方
- 血小板機能不全や血小板減少状態の方
- 免疫抑制剤や抗凝固剤を使用中の方 等
- 感染症(HIV,HBV,HCV,梅毒等)を有する方
PFC-FD(PRP)療法は当院にお任せください
PFC-FD(PRP)療法は治療する側の力量によって効果が異なることから、まだまだ実施しているクリニックは少ないのが現状です。しかし、肩、腰や膝の慢性的な痛みを自然に改善できるなどPFC-FD(PRP)療法は患者さんにとって大きなメリットでもあります。だからこそ重要なのは、患者さんの症状がPFC-FD(PRP)療法によって改善するのかどうかをしっかりチェックすることです。
当院では、お一人お一人の患者さんのお悩みを伺い、 PFC-FD(PRP)療法が適さない場合はしっかりとお伝えします。もちろん、 PFC-FD(PRP)療法が適さない場合でも、他の治療の選択肢を検討した上で最適なものをご提案することを心がけています。患者さんを困らせたまま帰らせることは絶対にしません。是非、お悩みがあれば当院までお越しください。
-
STEP 01
診療
患者さんのお悩みをお伺いし、 PFC-FD療法の適応対象かどうかをしっかり判断いたします。
-
STEP 02
採血
治療に必要な血液を1部位あたり、約50ccとります。
-
STEP 03
PFC-FDを作製
採取した血液を厚生労働省認可施設に送り、PFC-FDを作製します。
-
STEP 04
注入
ご自身のPFC-FD到着後、腱や筋肉の周りなど痛みのある患部に注入。
(採血後から約3週間で到着予定) -
STEP 05
治療終了・アフターケアの説明
PFC-FD(PRP)の投与回数は患者さんによって異なります。毎回の投与ごとに注意点・アフターケアをお伝えします。
採取した血液をもとに厚労省認可施設でPFC-FDを作製します。
採血~治療までのイメージ
作製イメージ
PFC-FD(PRP)療法のメリット・デメリット
-
メリット
- 自身の血液を使用するため、拒絶反応や副作用が少ない
- 成長因子の数がPRPの約2倍
- 日帰りで治療可能
- 回数制限がない
- 厚生労働省認可施設(ラボ)で作製するため、安全かつ高品質
-
デメリット
- 自己組織を使用するため、効果に差がある
- 組織を活性化させるため、一時的に痛みや腫れが出現する
- 保険診療ではなく自費治療となる
- 注射部位に感染症が起こる可能性がある
料金
1部位 | 1部位 173,800円(税込) (※採血・検査・作製・注入込) |
---|---|
2部位目(2回目)以降 | 1部位ごとに 151,800円(税込) (※両膝の場合は、2部位の扱いとなります) |
※治療間隔は、2~3週間ごとに3~6回。
治療後の注意点
デメリット
- 施術当日はシャワー浴のみでお願いいたします。
- 施術後数日間は血流の良くなる活動により、一時的に痛みが強くなることがあります。
※痛みが出ても治療効果に差はありません。 - 施術後より可能な限りリハビリや適度な運動を推奨します。
※安静にし過ぎてしまうと、治療効果に影響がでる可能性があります。 - 注入部位は清潔に保つよう心がけてください。
留意事項
- 感染症がある場合、加工作業ができずPFCーFDを作製することができません。その場合は、採血検査代金のみご負担となります。
※採血検査代金 ¥16,500円(税込) - 保存期間は6ヶ月です。期間を過ぎてしまった場合は破棄となります。
- 作製後の返金対応はいかなる場合でも致しかねます。
- 体調不良時や血液の状態によっては、採血やPFCーFDの作製ができない場合があります。その際は再度採血をお願いすることがあります。
Q&A
- デメリットはありますか?
- 保険適用ではないので自費治療となること。患者さんの年齢や体調などによって効果が出にくいことなどがあります。
- 安全な治療法ですか?
- ご自身の血液を用いるので、アレルギーなどもなく高い安全性を誇ります。注入治療により痛み、赤み、腫れなどの副作用が出ることがありますが、重䔍な副作 用は報告されていません。
- 治療後の制限はありますか?
- 当日は激しい運動や飲酒、治療部位へ強い刺激が加わるようなこと(エステやマッサージなど)はお控えください。
- 効果はどれぐらいで現れますか?
- PFC-FD(PRP)療法は人によって効果の出方が異なります。1週間前後で効果が出る方もいれば、6か月かかる方もいらっしゃいます。ただ、徐々に組織が回復す るので、長期間にわたり効果が認められています。